我が家はメインPCにスタンディングデスクを導入しております!
こちらもCHECK
-
-
【レビュー】スタンディングデスクの選び方・Flexispot EF1を導入して良かったこと!
私の趣味はポイ活・デジ絵描き・ストックフォトなどなど・・・ 見事にpcを使った作業に偏っています。 休みの日は必然的にpcにかじりつくような状態ですので 長い間肩こりや腰痛になやまされておりました。 ...
続きを見る
立ったり座ったりできることで作業がめちゃくちゃ捗るようになりました!
が、立っている時に足以外でちょっとツラいな・・・と感じる場所があります。
それはズバリ「ひじ」なのです。
椅子には大体「ひじ置き」が備わってますよね?
椅子に座っている間はこのひじ置きのお陰で上半身の体重をそこに
グッと預けることができるのですが、我が家のスタンディングデスクの場合、
天板サイズが小さめのものを選んでしまったのでマウス操作中や
キーボード入力中などに腕が宙に浮いてしまうような状態なのです。
なのでどうしてももたれかかれる場所がなく常に腕を半端な位置に
上げたまま、のようなダルさが襲ってくるのです。
そこで今回、取り外し可能なひじ置き「100-TOK004BK(後付けリストレスト)」を
導入してみて感じたメリット・デメリットを紹介します!
こんな方におすすめ
- スタンディングデスクを使用している方
- デスクの天板のサイズが小さい方
- モニターに身体が近すぎて気になっている方
後付けリストレストによるメリット
もたれかかれるので楽
立ってしまうとひじを置けるスペースが天板だけになってしまいます。
結果的に常にひじが浮いてしまって、せっかくの立ったまま状態での
作業も捗らず椅子に座りがちになってしまうことも。。
「後付けリストレスト」を設置することにより
腕がだるいという悩みから解放されます。かるーくもたれかかれるのも嬉しい!

全力で寄りかかると危険ですぞ!
モニターから距離を置ける
仮に天板が大きめでも、モニターまでの距離が近い!という場合
ブルーライトを至近距離から浴びることとなり、目にも良くないです。
そんな時にも「後付けリストレスト」を自分とモニターとの間に挟む事で
擬似的に距離を作ることができるのです。
どうしても画面に近づいてしまうお子さんのデスクに
置いて近づきすぎを防止するという使い方もできますよ!
一時的に机が広くなる
肘置き部分を作ることで、天板から少しだけ延長したスペースが生まれます。
一時的に置いておきたい書類や本など、ここに置いておくこともできます。
これが結構便利だったりします。座り状態でも簡易テーブルとして使えてグッド!
新幹線や飛行機の折りたたみテーブルに近い感覚ですね。

リビングテーブル・勉強机などにも取り付け可能ですので、
多種多様な使い方が出来るのも魅力です!
後付けリストレスト、使って分かったデメリット
取り外しが面倒
このように金具で固定するといった手間もなく便利なリストレストですが
ひじをささえる商品ということでこの製品単品でも結構重いです。
取り付け・取り外し派片手ではできず、両手を使う必要があります。
なので気軽に取り外しできる!とはいかないのがやや難点です。
また、天板裏のフック部分が結構ネック。
取り外しを頻繁に行う場合はなるべく近くに置いておきたいところですが
机の配置によってはどこに置いておくか悩む可能性があります。
我が家は机のすぐ横の壁に立てかける感じで置いています。
フックを上にして床に寝かせることも考えたのですが、
誤って踏んでしまった場合なんかちょっと危なそう・・?
お子様や年配の方、ペット等がいらっしゃる場合特に置き場所には
注意が必要です。
スペースがそれなりに必要
アームレストを取り付けると天板が擬似的に広くなる!という
メリットがありましたが、言い換えると今設置している天板が
ちょっと伸びる程度のスペースが必要になります。
ですので、天板と椅子・その後ろの壁の距離がすでにキツキツの場合
この商品を買っても取り付けることができません。
使ってみたいという方は、天板と後ろの壁との距離が十分に取れるか、
あるいはこれに合わせて部屋のレイアウトを変えることができるのか
購入前に調べておきましょう!
(ファブリック)毛玉ができる
こちらの商品、天板の素材が「ファブリック」と「メッシュ」の2種類あり、
好きな方を選択可能です。私はファブリックの方を選択しました。
肌触りが良いのですが、こんな感じで毛玉ができやすいです。
使用する分には特に影響ありませんが、来客が多いお宅なんかは見た目的にちょっと気になるかもしれません。
ちなみに毛玉取り器等で簡単に除去可能でした。
さすがに全体が毛羽立ってきた場合は毛玉も取り辛くなるかもしれませんが、
およそ3年近く使用し続けていてもこの1回の毛玉取りだけで
済んでいますので耐久性抜群なのは間違いないです。
まとめ
以上、取り外し可能なリストレストの紹介でした!
こんなところがポイント!
- モニターから距離を置ける
- ちょっとした物を置いておくにも便利
- 取り外したアームレスト置き場を確保しておくと◎
こーんな感じの商品です!
スタンディングデスクで課題だった肘の置き場所をこの商品によって
確保できるようになり長時間の立ち作業も抜群に楽になりました。
また、PCと併用した資格試験勉強の際、電卓・教科書など
傍に一時的にたくさん置いておきたい時にも置き場所を捻出する必要もなく、
置き場が渋滞してしまうという要らぬストレスも皆無で非常にありがたいです!
