- HOME >
- 節約@まかろんろん
節約@まかろんろん

ご覧いただきありがとうございます! 宅建士・AFP・海事代理士のまかろんろんです。 節約生活は無理なく楽しくがモットー! 日々のわずかなお得情報をメモ代わりにつづっていこうと思います。 金銭面での節約だけでなく、時間の節約(時短術)も紹介しております。また「自己投資」の一環として挑戦している資格試験のお話もあります。 毎日忙しいサラリーマン、主婦の方など皆さんに役立つ記事を投稿していきたいです!
趣味もといライフワークの一つであるポイ活を快適にこなすにはどれくらいのPCスペックが必要か・・・。 これって気になりませんか?? ポイ活はPCを使ってのマルチタスク処理を高速で実行します ...
以前の私は通勤でもプライベートでも移動は自転車中心!ってくらいの 自転車ヘビーユーザーでした。 というのも、長い間ペーパードライバーだったことと前住んでいた賃貸戸建には 駐車場があったものの周辺の道が ...
2022/5/13 ショップ・カフェ
唐突ですが、かつやが2022年4月22日から開始した テイクアウト専用メニューはみなさまご存知でしょうか? コロナ禍でテイクアウト需要が増えたのでしょうか。 我が家はファーストフード系は基本テイクアウ ...
2022/5/7 売上まとめ
突然暑くなる日が増えて早速バテバテになっております・・・ ということで、2022年4月分の副業収入まとめでございます。 2022年4月分は以下からどうぞ!※小数点以下切り捨てしております ...
2022/5/2 メリットデメリット比較, 商品紹介
ちょっと前まで桐灰の靴下を履いていたはずなのですが、 みなさま、ネッククーラーってご存知でしょうか? 水に濡らして冷やすひんやりスカーフと原理は近いのですが、 リンク こちらは電力でより ...
2022/4/26 お仕事, メリットデメリット比較
みなさんはどんなアルバイト・パート等の経験がありますか? 正社員と比較して賃金も福利厚生もぐっと劣っちゃう 非正規雇用ですが、仕事内容と勤務地の選択の自由度としては 正社員より優れているという点もあり ...
私は2016年からIpadmini4(以下mini4)をサブ機として使用しています。 リンク ざっと6年近くとなりますね〜。 特に不満もないため買い換えずにここまでやってきました。 こんなに長い間使っ ...
私は自分からの発送の場合は一部を除いて主にクロネコヤマトの宅急便を使っています。 サービスも幅広く、なにより会員サービスである「クロネコメンバーズ」の画面もごちゃついてなくて利用したいサービスを探しや ...
2022/4/10 メリットデメリット比較, 住宅
自宅立地環境としては田舎の郊外戸建・周りは畑が多いというところなのですが、 楽器演奏する家族がいること、畑にたまに来るトラクターの音が結構うるさいという理由から二重窓を導入しました。 今 ...
2022/4/5 売上まとめ
桜も散り始め、本格的に緑の季節ですね! ということで、2022年3月分の副業収入まとめでございます。 2022年3月分は以下からどうぞ!※小数点以下切り捨てしております 2 ...