この記事はR4年度行政書士試験にスピード合格した
まかろんろん@DTMが執筆しています。
★プロフィール★
初めから読む場合はコチラ!
-
行政書士試験受験記その1 遅すぎる勉強開始・・・
この記事はR4年度行政書士試験にスピード合格した まかろんろん@DTMが執筆しています。 ★プロフィール★ 私はR4年度の行政書士試験を受験しているのですが、 勉強開始から合格発表に至るまで日記を付け ...
続きを見る
前回の記事では、危険物乙四試験の合格を確認していました。
こちらもCHECK
-
行政書士試験受験記その21 危険物乙四試験の結果
この記事はR4年度行政書士試験にスピード合格した まかろんろん@DTMが執筆しています。 ★プロフィール★ 前回の記事では、奈落の底から少しづつ立ち直ってはいたものの、 憂鬱な冬休みを過ごすことになっ ...
続きを見る
この頃は、勉強を続けているものの、やはりあまりやる気が出ない様子です。
合否発表が近くなってくると憂鬱度が上がってきますからね。
受験記の22回目は「勉強がなかなか身に入らない…」です。
では、当時の日記をご覧あれ~。
1/9
今日は乙四の免状申請をした。危険物は甲種免状まで
がんばってみようかと思っている。
まずは受験資格を得るために乙種4つの制覇からかな。
相続アドバイザー2級の勉強をメインに、
あとは知財検定3級の勉強も細々と続けている。
知財検定3級は今のところStudyingの問題しかやっていないが、
これだけだと受かる気がしないので、試験前には問題集も解くつもり。
まだ試験日まで期間があるので、どうしても中だるみして
やる気が出ない。よって、相続アドバイザー2級も
知財検定3級もあまり身が入らない感じだ。
行政書士試験の勉強は細々とだがこちらも継続している。
メインはTACの記述対策本とLECの肢別過去問集のアプリ版だ。
本の肢別は行政書士試験後、一度も開いていない。
本とアプリだと開くまでの腰の重さが違う。
アプリならば買い物のレジ待ちやトイレに行くまでの移動時だって
問題を消化できる。私の性格上、アプリ版は必須のようだ。
相続アドバイザー2級もアプリ版の問題集があればよかったのだが…。
ところで、私はどうも税務分野が肌に合わないようで、
FPや相続アドバイザーは苦手だ。何が苦手かというと、
意味のない数字やルールが多いからだ。
民法やその特別法には制定された意義があり、
そこには理由が存在している。云わば自然摂理に沿っているのだ。
しかし、税務にはそれがない。無機質な数字やルールが並んでいる。
自然摂理に沿っていないから、容易に改正される。
これは時代のニーズに合わせて機動的に動くためであって、
国家統治や社会保障の基礎になるものであるから
これが正しい姿なのだが、勉強の対象となるとどうしても
丸暗記になってしまいがちだ。
私はこの丸暗記という作業がどうにも嫌いらしい。
なので、出題範囲の2/3を税務や税務関連知識が占める
相続アドバイザーの勉強ははっきり言って苦痛である。
しかし、苦手であるからこそ時間をかけなければいけないわけで、
自らが課した苦痛にしばし身を預けるしかない。
Studyingのビジ法3級の模試以外の講義と問題を1週した。
3級は受験しないので、模試はやらないし、
復習をするつもりはない。民法・商法・会社法の復習としては
そこそこ有用だったと思う。積み上げていた知識の延命にもなった。
2級は試験の3か月前くらいから始動しようかと思うので、
Studyingの講座はしばし寝かせることになりそうだ。
1/15
相続アドバイザー2級の勉強を進めた。
このまま進めればなんとか合格点くらいは取れそう。
ただ、高得点を取るのは無理そう。
個人賞を狙うとなると勉強時間が跳ね上がるので、
合格点+10点くらいを目指してがんばろうと思う。
そろそろ合否発表が近づいてきました。
この頃になると合否発表が来なければ良いのにと思っていたことも憶えています。
現実を見たくない、という感じと言ったら伝わりますかね。
お楽しみに~♪
こちらもCHECK
-
行政書士試験受験記その23 合否発表前日
この記事はR4年度行政書士試験にスピード合格した まかろんろん@DTMが執筆しています。 ★プロフィール★ 前回の記事では、銀行業務検定の相続アドバイザー2級の勉強に対し、 数字の暗記が苦手で、愚痴を ...
続きを見る