※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

その他の資格

【乙4】超文系が危険物に挑戦!一発合格出来た勉強法&苦戦している方への攻略法

2024年7月19日

宅建・賃管の勉強・合格発表を経て落ち着いた2023年末ごろ。

実は私(節約)は危険物乙4に挑戦してみようと考えておりました。
DTMは私よりもちょうど1年前の2022年に乙4、その後他の種類も順調に取得。

★プロフィール★

こちらもCHECK

危険物乙四資格試験、STUDYing以外に活用したものと、本番試験の難易度

この記事はまかろんろん@DTMが執筆しています。 ★プロフィール★ ※当記事は各種情報は2023年2月6日時点のものです。 一般財団法人消防試験研究センターのHPに1回分の試験問題が 公開されています ...

続きを見る

私もガソリンスタンドで働く権利が欲しい・・・
ということで、多分人生初の理系資格取得に励んでみることにしました!

長らく理系問題に触れていなかった私ですが、
無事乙4に一発合格することができました!

まかろんろん
まかろんろん
ちなみに写真に汚れがあったみたいで再提出してきたのだ!
相変わらずツメが甘いのですから・・・

そこで今回、危険物乙4に一発合格できた私が、
なぜ一発合格できたのか、思うことや勉強法などを紹介できればと思います。

節約の理数系スキル

私は中学時代、ろくに理数系授業を聞いておらす、成績という成績は
ほぼついていない状態でした(冗談ではなくマジな話です;;)

高校時代はクラスで割と上位の成績を取れてはいたものの、
完全文系クラス(理数系は1年生の時のみ・2年生以降は英語・国語メインで
数学・化学・物理等は全く触れていない状態)だったので
一万円の30%と言われてもピンとこないようなそんな重症状態でした。

初めての資格試験であるFP3級の時に想定外の計算問題が登場。
これではマズイ!と思いぼちぼち計算練習を開始。
今では大分マシになってきましたが、
一般の方よりもできない部類に入ると思います。

危険物乙4を受けて難しいと感じたところ


ポイント

以下、法令→ 法令
物理・科学→ 物化
性質・消火→ 性消 と省略して記載しています。

範囲が広い

乙4の性消はその中からさらに6種類の液体に分かれ、物質量も結構多く、
指定数量もバラバラなことからボリューミーな内容でした。

乙4が危険物初受験の場合、これにプラスして法令・物化も一緒に
覚えなくてはならず、乙4の合格率が低いのは
これも原因の一つではないか?と思います。

足切りがある

危険物試験が難しいと思う理由その2はズバリ!足切りがあることです。

危険物試験より難しいとされている宅建試験でさえ
2023年度時点でも足切りはありません。

どの教科も満遍なく合格点が必要だという点で
足切りがある=難しい試験なのだと言えるかと思います。

全ジャンル得意という方はいなさそう

危険物試験の初回では大きな教科カテゴリーとして
法令・物化・性消と分かれています。

前述の通り、それぞれに足切りが設けられておりますが
それぞれ違う難しさがあり、
全科目得意という方は少ないのではないかと思います。

一番癖があり、難しいと言われているのは計算問題もある物化だと
思いますが一方、法令も覚えるものが多く理系の方にとっては
退屈な分野になるのかもしれません。

足切りがあるため、苦手な科目を得意な科目で
補おうという戦法が通用しないのも厳しいです。

運が大きいと言われている

開催回によって難易度に結構ばらつきがあります。

特に物化の計算問題は全くのノーヒントで自力で計算し、
答えを出さなければいけない場合、
計算式まで出してくれて、そこの計算をすればいい場合、
計算式の一部を穴埋めすればいいだけの場合など、どのパターンに当たるかで
難易度が大きく異なってきます。
また、計算問題の出題数も異なるようです。

危険物試験は各科目10問ですので、
60%以上取るには10問中4問しか間違えられません。

例えば同じ60%以上合格のFP試験(学科)の場合、
どの科目をどの割合でも良いのでとにかく60点満点中36点以上を取れば合格ですが
各科目60%以上、厳選された10問の中でこなさないといけない
危険物試験はなかなかシビアな判定だと感じました。

5択なのに個数問題がある

危険物試験は5択問題です。読解が必要な長文問題などはありませんが、
5択というのはなかなか厳しいものがあります。
例に漏れず、個数問題や組み合わせ問題もあったりします。
組み合わせはともかく、個数問題は確実な知識が必要とされるため
5択の個数問題というのは非常に大変です。
ここも難易度上昇の原因と言えるでしょう。

乙4に一発で受かった理由として考えられたもの

では、なぜ完全文系の私(節約)が乙4に一発合格できたのか・・・
考えられる要因を紹介できればと思います。

直前に難しい試験を受けていた

私は乙4を受ける直前まで宅建と賃管試験の勉強を
継続的に行なっておりました。乙4と異なる文系科目ではあるものの
テキストを読み、過去問を解くといった反復が日常的に染み付いていたのが
結構大きかったような気がします。

法令を最初に勉強した

文系の鬼門なのが物化・性消であると言えます。
これらから無理に勉強を初めてしまうと、嫌になって
挫折しかねないと考えました。そのため、文系科目に近い法令から
勉強を開始。慣れて余裕が出てから性消→物化へと進めました。

数字の暗記が得意だった

私は人より数字の暗記が得意な方だと思います。
(人の誕生日や電話番号等、すぐに覚えて割と長く覚えていられる)
指定数量や比重・沸点等、数字がたくさん出てくる危険物試験は
割と相性が良い気がします。

教官
教官
あら?数学ちんぷんかんぷんじゃなかったかしら??
どうやら、数字に意味を感じずに
単なる記号だと思い込んでいるため
デンカはむしろ「数字」自体は好きなようですぞ
じい
じい

計算が易しい回に当たった

物化は10問ありますが、そのうち1問以上は計算問題が出題されます。

私が当たった回は計算が1問だけだったので、仮に解けなくとも
合否には影響しないだろうな・・・?という面でラッキーでした。
物化とあと性消も得意のものにあたれば上振れして高得点!ということも
あり得ますが、その点法令は割と一定の難易度になりますので、
とりあえずの合格を目指す場合、
法令が苦手な方の方が不利になるような気がします。

勉強に使ったテキスト

★ユーキャンの乙種第4類危険物取扱者 速習レッスン




ちょっとレトロなイラストが特徴な参考書です。
語呂合わせが多く、赤シート付き。分冊できる模試も完備。
とっつきやすく、初学者に特におすすめです。

★乙種4類 危険物取扱者試験(公論出版)




危険物試験界のバイブル的な扱いである参考書です。
ほぼ全ページびっちりと活字という構成ながら、不思議なことに
読みやすく、頭に入ってきやすいです。
参考書は1冊に絞りたいという方は間違いなくこちらをお勧めします。

どうしても乙4に受からないという方は

乙4はガソリンスタンドで働けるということで人気です。
とりあえず乙4だけ欲しいという方は、一般的に乙4で法令・物化・性消の
全てを初めて受験し、その合格を持って危険物試験の挑戦を
終了することでしょう。

しかし、乙4を勉強した方はご存知の通り、乙4の性消は種類も多く
指定数量もバラバラと覚える項目が多く、他の種類に比べてもやや大変な
部類です。なかなか乙4に合格できないという方は以下の作戦を
ご検討いただければと思います。

必ずしも乙4を最初に受けるという必要はない

一度法令と物化に合格すれば、次回以降この二つが免除となります。
要するに性消の勉強をするだけになります。前述の通り乙4の性消は覚えることが
多くそこだけで大きな負担となります。そのため、敢えて乙4以外の種類で習得し、
合格後にゆっくり乙4の性消のみ勉強するという手もあります。

まかろんろん
まかろんろん
詳細は後述にて・・・

同月で複数回受験するのもあり

乙4は受験者数も多いためどの地域も多めに試験日を設けている傾向にあります。
そのため、同じ月に2週連続で試験日程がある回も存在します。
ある時期に集中して覚えておきたい&早く習得したいという方は
同じ月に2回申し込みをして連続で受験しに行くというのも手です。

危険物試験は各科目6割正解できれば合格となります。
どちらかで合格ラインに乗ってしまえばそれでOKなのです。
数打ちゃ当たるの精神で行きましょう!

タイプ別攻略法

まず、危険物乙種の上位資格である甲種の受験資格を得るため、
乙4を取得される方のために甲種の紹介をいたします。

甲種危険物取扱者試験を受験する方は、一定の資格が必要です。
次のいずれかに該当する方は、甲種危険物取扱者試験の受験資格があります。

対象者:〔3-2〕乙種危険物取扱者免状を有する者
大学等及び資格詳細
次の4種類以上の乙種危険物取扱者免状の交付を受けている者
〇第1類又は第6類  〇第2類又は第4類  〇第3類  〇第5類

一般財団法人消防試験研究センター「危険物取扱者試験 受験資格」
https://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/qualified01.html より引用

その上で将来的にどこを目指すのかを踏まえた攻略法は以下となります。

【乙4が最終目的の場合】乙2と併願する

乙4を最終目的にする場合は乙2と併願するという手がお勧めです。

というのも、乙2は扱っている危険物の種類が少なく、
覚えるのに負担となりにくいからです。
甲種の場合、乙4を取っている場合、乙2を取得する意味がないのですが、
乙4が最終目的な場合は敢えて乙2と併願し、仮に乙4がダメでも
乙2で合格しておけば乙4の性消だけ勉強すれば良いので楽です!

【甲種が最終目的の場合】乙6と併願する

甲種合格が最終目的の場合、乙6との併願をお勧めします。
乙6の性消は前述の乙2と同様、易しい部類に入るため
乙4と並行して勉強してもそこまでの負担になりにくいです。

ここで運良くダブル合格してしまえば、
あとは乙3・乙5受験のみで甲種受験資格もゲット出来ちゃいますよ!

【乙4の性消が苦手な場合】併願せず乙6のみで受験する

乙4の性消がどうしても覚えきれない・・・という方は、併願ではなく
乙6単体での受験をお勧めします。乙6合格後に乙4の性消だけ勉強して
ゆとりを持って試験に望むことができます。

乙6よりも乙2の方が易しいと言われていますが、乙4取得後に甲種も欲しい!
となるかもしれません。コンプリート目的以外でしたら
乙6での受験をお勧めします。

ポイント

併願ということで、試験時間を多く取られるのが難点ですが、
法令・物化はどの種類で受験しても内容も共通なので
勉強した分だけどちらでも通用します。
また、今回紹介した事例は多くが一発合格と比較して受験料は
若干多めにかかってしまいますが、結局不合格になってしまうと
同じかそれ以上の受験料がかかることになります。
短期間でより確実に乙4合格に近づける効果的な方法ですよ!

まとめ

以上、超文系が乙4を受験してみて・・・のお話でした!

この記事のポイント!

  • 受験する回により難易度差が結構ある
  • 6割で合格なので意外となんとでもなる
  • どうしても乙4で合格する必要はない

乙4合格が目的の場合、化学式がちんぷんかんぷんでも
結構なんとかなる気がします。

それよりかは暗記が主となる法令・性消をしっかり覚える必要があるため、
文系だから難しい!というわけではないとわかりました。

昨今、どの業界も人手不足と言われております。
乙4を活かしてガソリンスタンド、工場系のバイトも選択肢として
選ぶことができます。学業の合間にちょっとでも稼ぎたいフリーターの方や
バリバリ仕事をしなくても生活できるけど社会との繋がりが欲しいと思っている
サイドFIREや定年退職された方にも大変おススメな資格です。

まかろんろん
まかろんろん
理系資格って難しそうでいやだ~!という文系のあなたも、
ぜひ気軽に乙4挑戦してみて下さいね!

-その他の資格
-