※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

便利な生活術

行きたくない飲み会を上手に断る言い訳ってない?リピートして使えるかなど項目別に紹介!

今年も飲み会の季節がやってきました!

コロナの影響で会社もテレワーク化が加速・飲食店の利用制限などで
一気に飲み会文化が廃れた感じがありましたが、
様々な制限解除とともに、コロナ禍以前に飲み会に活発だった職場などでは
今年から本格的に再会!という空気になりそうではありませんか?

まかろんろん
まかろんろん
かくゆうわたくしまかろんろんも飲み会は基本大好きなのですが、 勿論誰と飲んでもどんな組織の飲み会でも・・・というわけではございません。 みなさんもきっとそうですよね?
デンカ!次の食事会ではわたくしの若い時の苦労話をお話してさしあげましょう!
じい
じい
まかろんろん
まかろんろん
・・・こーいうやつとか↑

そこで今回、めんどくさい・気乗りしない・絶対行きたくない!という
イヤーな飲み会をうまく回避する言い訳集を紹介します。
基本夕方~夜開催の飲み会向けではありますが、うまく応用して日中の
ママ友の集まり、町内会の集まり、めんどくさい親戚・友人との飲み会などにも
ぜひご活用いただければと思います。

こちらもCHECK

アルバイト・パートは自宅から近いところが良い?私が考えるメリットデメリット

みなさんはどんなアルバイト・パート等の経験がありますか? 正社員と比較して賃金も福利厚生もぐっと劣っちゃう 非正規雇用ですが、仕事内容と勤務地の選択の自由度としては 正社員より優れているという点もあり ...

続きを見る

ポイント

言い訳別に
リピート(何度も同じ理由を使いまわせる)で格付け(星が多いほど良)
その理由を使うことによるデメリットを紹介しています。
リピート格付けが高いものは何度使っても割と怪しまれないのがポイント!

 

使えるかも!?な言い訳

別の予定が入っている

別の予定を先に入れていたという設定です。
「えー残念」「ならしょうがないね」と相手が納得してくれる
一番単純で万能な王道文句ですね
メリットとしては、何度使ってもそこそこ言い訳とは分かりにくいこと

注意ポイント

デメリットとしては、何度か使いたい場合
普段からスケジュールが埋まっているアピールが必要なこと
少人数の場合「じゃあいつならいい?」となる可能性があることです。

これが使える方は以下の方法を使わなくとも基本これ一本でいけますね笑
毅然とこの理由一本でいけるようになると非常に楽です。

家族が病気or怪我で家に帰らないといけない

家族の不調、怪我などを理由にお断りするパターンです
これも割と王道ですね。特に小さいお子さんがいる方や高齢の両親と
同居されている方などは使いやすいのではないでしょうか?
家族に何かあった時にそば位に対気持ちはみなさん同じ。
信憑性が高く、周囲の理解を得られやすいことがメリットです。
当日キャンセルでも大丈夫な飲み会の場合、家族に協力してもらい
実際に電話などかけてもらえるとより効果的です。

注意ポイント

デメリットとしては、何度も多用するとあやしまれること
家族構成によっては利用できない(独身・夫婦2人など)ことです。

体調が悪い

単純に体調が悪いから参加できないということも普通にあります。
具合悪い人を無理に連れていっても楽しめない、悪化した場合
誘った側の責任になるかもしれない・・・ということから
それ以上しつこく誘われる心配がないことがメリットです。

注意ポイント

デメリットとしては割と当日にならないと使えないことで
事前予約型の飲み会では迷惑がかかるため使い辛いこと、
一芝居打つ必要があることでしょうか。

まかろんろん
まかろんろん
何度も使うとオオカミ少年みたく、実際に具合が悪い時も 本当に具合悪いの?と怪しまれる可能性もありますよ

お金がない・節約している

「行きたいけどお金がなくて、節約しないと・・・」の金欠アピールです。
マイホームや車といった高額なものを買うために貯金や節約をしている
という設定にしておけば、今後しばらくは誘われても
同じ理由で断りやすくなります。

注意ポイント

デメリットとしては「奢るよ」「みんな一緒だよ」などと言われた時や
格安なプランを提案された時、
給料日に設定されたりするとやや断りにくいところですね。

私なんかは奢りだったら行ってしまうかも・・・
独り暮らしの方は奢り!と言われた場合、食事代が浮くと思って
(=残業代と思って)参加するのもアリかもです。

習い事・資格試験の勉強がある

仕事終わりに習い事、自己啓発の勉強などをやっている方も
特段珍しくもなく立派な言い訳として使えます。特に資格試験の場合
難関資格にチャレンジしており「もし合格できたら報告するね」と
言っておけばそこまでは誘われにくいメリットがあります。

注意ポイント

デメリットとしては、何やってるの?と突っ込まれた時に
ある程度応えられるよう一定の知識をつけておく必要があることと、
「1日くらい何とかならないの?」となった時に
それを押し切る気力があるかどうかです。

副業をしている

副業OKな職場の場合、ダブルワークしていて・・・ていうのも
なかなか良い言い訳で使えます。習い事や資格と違い、
キチンと勤務開始時間も
設定されており
飲み会のために欠勤はできない、といったことで断りやすさ大です。

注意ポイント

デメリットとしては、副業ダメなところではもちろん使えず、
OKなところでも職場によっては本業を大切にしない人という
レッテルを張られる可能性があります。

あとは資格・習い事と同じく「どんなことしてるの?」を聞かれた時に
漠然とで良いのでなるべく具体例をあげられるようにしておく必要があります。
(えーっと・・となるとあ、嘘かもと思われてしまいます)

ライブ等でチケットを事前予約・購入している

ライブやコンサート、講演会など、事前予約制でチケットも購入してしまい
キャンセルできないという作戦もあります。
今はリアルだけでなくオンラインライブなどもあるため、
平日ど真ん中の夜でも使えるチャンスが増えました。

注意ポイント

デメリットは何度もは使いづらいことくらいで、前もって誘われても
割と直前に誘われても特に角が立たない言い訳に使えます。

ひとり・友達といった気のしれた相手と参加するというよりも、
既婚の方は義理の両親と、学生時代の恩師との約束といった
ちょっとドダキャンしづらい・・・という関係を匂わすと効果抜群です。

数年ぶりに友人・知人と再会する予定がある

普段めったに会えない相手と数年ぶりにようやく都合を合わせて
再会できる機会が出来た。それが偶然その日だった・・・という手もあります。
この場合「どうしてもその日ではないとダメ」という強い説得ができ
毎日のように顔を合わせる同僚もそれ以上引き留める可能性は低くなるでしょう。
遠方にいる相手がこちらに旅行・出張でこちらに来る予定があり、
飲む・食事会をするという感じで、設定もいろいろ考えやすいのが利点です。

注意ポイント

デメリットは何度も使いまわせないことですね。

コロナが怖い

コロナは完全に終息してはおらず、やはり得体のしれぬ怖いウイルスです。
そのため「やっぱり怖い」という理由でのお断りもまだまだ活躍してくれます。
怖いと同時に、前述の資格勉強・ダブルワークと併用して
「感染して出席できなかったら困るからしばらくは直帰したい」という理由も
アリですね。これはインフルなど流行ってる冬の時期に抜群に使えますよ!

注意ポイント

デメリットは神経質な人・・・みたいにみられるくらいでしょうか。

じい
じい
こう言ったメンタル部分が要因の場合、一旦断ると今後も誘われにくくなるのもポイントです。

翌朝早くから予定が入っている

翌日が休日の場合は、翌朝早起きしなければいけない用事がある、というのも
使えます、が、

注意ポイント

職場から自宅が近い方はやや厳しく「1次会までならいいじゃん」という
誘いに断りにくいなど言い訳としては若干弱いのがデメリットです。

他の理由を使ってしまいネタ切れなど、やむを得ない場合にはぜひおススメです。

来客がある

これは主に昼~夕方向けの言い訳ですが、場合によっては夜もイケます。
立ち会いが必要なガス点検やエアコンが壊れてしまって急遽修理業者が来る、
お子さんの学校でトラブルがあり、先生が来ることになってしまった、など
「自宅にいなければいけない」という強い理由を作ってしまいましょう。

細かな時間帯で変更可能な宅配の時間指定なんかはちょっと言い訳としては弱いかもです。


注意ポイント

デメリットはあまりに早く報告すると
「日程変更できないの?」と言われがちなこと。
また、業者も営業が終わる夜間には使えなくなることです。

その他の小技

予約型の飲み会の場合はなるべく早く断りましょう

お誘いを断る場合、どの道あとから行こうとならない場合は
なるべく早いタイミングがベストです。特に大人数で早くから予約が必要な場合は、集金も早くから行うこともあり
直前に行けないと申し出をすると予約人数の変更だったり
お金の部分で本来必要なかった打ち合わせなどが必要になったり
長期にわたってもめてしまったり迷惑をかけてしまう事になりかねません。

まかろんろん
まかろんろん
こんな面倒なことになるんなら素直に参加しとけばよかった。。。

なんてことも・・・。

それがどうしてもできないという方は即答はせず
一旦クッションを置くこともお勧めします。
一旦スケジュールを確認し、すぐに返答します。ということにより
言い訳の計画を前もって用意することもできます。
その際、いつまでにお返事すればいいですか?ということも必ず確認しましょう。

メールなど対面以外でお誘いがあった場合

今はメールやLINEでのお誘いも増えていて、出欠もメールやLINEでOKという
場合も増えています。ですが、気乗りせずお断りする場合は幹事の方、
誘ってくれた方に対面・もしくは電話などで直接伝えるようにするのもアリです。
この過程を踏むことで行きたかったのにどうしても行けないといった
意思が伝わったり、思慮深い誠実な人という印象に繋げることができます。

実際の言い訳にできるよう、機会があれば挑戦してみよう!

断り方の一例に習い事、資格勉強、副業をあげましたが、
これらは基本的に単発的でなく継続した事柄となり
繰り返し使っても自然に感じる非常に有効な言い訳です。
(〇〇さんは会社が終わった後も忙しい人なんだという印象を与えます)
言い訳の一手段としてエアーでも良いのですが、できる方は実際に
自己啓発として初めてみることもお勧めします!
特にご自宅から近い職場の方はダブルワークも始めやすいです!
日常的にもそれらに関する話題を出すこともできますし、
「どんなことやってるの?」と来た時により具体的な返しができます。

特に、副業・資格試験などは今の会社に居辛くなったり、不満があったり
リストラにあってしまった、なんて時にも
自分にとって大きな後ろ盾となってくれます。
飲み会に行きたくない、という気持ちが生まれた時点で少しはこんな負の感情を
持っているのではないでしょうか。
いざという時の切り札としてもオススメですよ。

さいごに

以上、行きたくない飲み会をどうにかして断る言い訳集でした。

めんどい飲み会に誘われた時、断るまで「どう言おう」「嫌な顔されないかなー」
なんて悶々となりますが、
行く気がないからこそサッサとお断りしてしまえば
その悶々からも解放されますし、より自分のために
時間と気持ちも有効活用できます。

断ることは決して悪いことではありません。
職場・ママ友・町内会の集まりを煩わしいと思う一方、
こう言った集まりを心から楽しみにしている方もいます。
そこに相違があるというだけで、どちらにも非はないのです。

断る際は理由もそうですが、伝え方も非常に大事です。
仮にですが、自分が好意を寄せている、仲良くなりたいと
誘った相手から断りの連絡をもらう場合
どう言った返答をもらうと気持ちいいと感じますか??

誘ってくれた側も「一緒に飲んでみたい」「どんな人なのか話してみたい」など
やはりどこかに善意があって声がけをしてくれていると思うのです。
行きたかったけど行けない、本当申し訳ない!
誘ってくれてありがとう!と気持ちよく伝えることも大切です。

まかろんろん
まかろんろん
上手な断り方を身につけて、自分も無理せず相手にも嫌な気分をさせないような ラフな付き合いができるとベストですよね!

-便利な生活術
-