※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

FP試験

【FP協会】FP2級を受験してきました!学科&実技の3級との違いなどいろいろまとめ

2022年9月27日

この記事は2級FP技能士・AFPの
まかろんろん@節約が執筆しています。
プロフィール

2022年5月に3級試験を受けてきたのですが、
そのまま勉強を続け、2022年9月度の2級にも挑んで参りました!

こちらもCHECK

FP3級試験、私はこうやって勉強しました!集中力が続かないor一夜漬けが苦手な方向けの勉強法~

この記事は2級FP技能士の まかろんろん@DTMが執筆しています。 ★プロフィール★ FP3級は国家資格であることと、 人生で必要な知識を得られることから人気の資格ですね。 私も節約ライフを発信する身 ...

続きを見る

学科・実技を実際に受けて3級とどういったところが
違っていたか体感してきましたのでそこんとこを紹介していければと思います。
3級から2級に挑戦しようとしている方の参考になれば嬉しいです!

まかろんろん
まかろんろん
2022年9月試験の結果は実技→合格、学科→不合格でした・・・。ですが、その次の試験でリベンジを果たせました!その時やっていた勉強法は以下で紹介しています!

こちらもCHECK

【FP協会】FP2級学科不合格→合格までに私が行った勉強方法とは・・・!?

この記事は2級FP技能士・AFPの まかろんろん@節約が執筆しています。 プロフィール 私は2022年5月にDTMブログ執筆者(以下DTM)と 一緒にFP3級を受けに行ってきました。 3級は二人とも一 ...

続きを見る

大学が会場でちょっと困ったお話

今回の会場はとある大学でした。
駅前のパーキングまでは車、そこから大学までは徒歩で行きました。
駅から徒歩20分というなかなかハードな道のりです。
しかし、最近おなか周りも気になってきたこともあり意を決して
歩きで行ってみました!めっちゃいい運動になりましたよ!

徒歩でちょっと遠い会場へ行かれる方はリュック・運動靴の
プチ登山スタイルがオススメですよ!

で、今回ちょっと困ったのがお昼です。
大学ともあり、キャンパスは広いので
割と食べるところがあると思ったいたのですが
教室には入れず、屋外で過ごすことになったのです。

会場となる教室は午後試験の準備のため入れない、というのは
知っていたのですが、まさかほかの棟の建物すべてが使えないとは
思っておりませんでした。コロナ禍ともあり、一旦人を入れてしまうと
消毒作業に追われてしまうから、という可能性もありますね。
ただ今後、コロナ明けでも閉鎖されて使えない可能性もあり、
キャンパスでの資格試験の場合
基本屋外で過ごす方法も考えておく必要があるなと思いました。

じい
じい
資格マニアの方は周知の事実かもしれませんな

キャンパスは広く、一旦大学から出てしまうとお昼の1時間で
行ったり来たりもなかなか面倒なんですよね。。

こんな時にあると便利なのが携帯できる携帯用の折り畳み椅子でございます!


私も持っているこの商品「PATATTO」は、とっても軽くて
使わない時はぺったんこになるため
持ち運びにめちゃくちゃ便利ですよ!

こちらもCHECK

コンパクトで軽い!折りたたみ椅子PATATTO(パタット)を使って分かったメリットデメリット

みなさんは出先で椅子がなくて困った経験はありませんか? 私はそんなに頻繁にアウトドアや旅行するタイプではないのですが 何かあった時に折りたたみ椅子があると便利だなぁと思い、 今回ふらっと購入することに ...

続きを見る

その他持っていくべきものなどは3級体験談で詳しく記載していますので
以下もぜひご覧ください!

こちらもCHECK

3級FP技能検定を受検してきました!持ち物・会場・気をつけるところは?いろいろ体験談

こうやって節約・おトクをウリにしたブログを運営しているので 最低限、FPくらいは習得しなくては・・・!と常々思っておりました。 FPの知識ってブログのこと以外でも、絶対みんな抑えておくべきだと思うので ...

続きを見る

3級との違い<学科編>

まず、3級と2級の学科での違いは以下となります。

3級→試験時間120分(2時間)60問
2級→試験時間120分(2時間)60問

所要時間も問題数も全く同じなのですが、体感的に一問一問が重く、
疲れを感じました。その他の違いといえば・・・

・設問数が3→4へ増加
・設問の選択肢一文一文が長い
・3級で1問あるかないかの計算問題が2、3問に増加

疲れはこれが原因だったのかと思います。

60問・・・時間内に解ききれるのだろうか・・・?
なんて思いましたが、2時間あれば選択肢を一問一問じっくりと読んだり
マークシートミスがないかの見直しも余裕を持って行えました。
ただ、そこまでの所要時間として2時間近くはかかります。
3級の時は1時間で終わって退出される方も多かったですが、
どんなに早い方でも1時間半くらいはかかっていた気がします。

学科で気をつけるべきことは何より適切が不適切かどちらについて聞かれているか
把握することだと思います。

学科に関しては選択肢が長く、最後の設問である選択肢4まで読み終わると
問われているのが適切なものなのか・不適切なものなのかがわからなくなる
恐れがあります。選択肢4まで読み終えたら必ず問題文の適切・不適切の部分を
もう一度確認すると安心です。

マークシート対策にはこちらの記事をcheck!

宅建試験合格の私が試験本番中に心がけていたこととは・・・?

この記事はR5年(2023年)度宅地建物取引士試験合格の まかろんろん@節約が執筆しています。 宅建試験は2時間・50問・4択の全マークシート形式です。 科目別にはっきりと構成が分かれており、解き方順 ...

続きを見る

まかろんろん
まかろんろん
あとは単純に3分の1だったのが4分の1になることで、 わからずにヤマカンな場合の正答率が低くなるのが辛いですねー

(きちんと勉強しておればそんなもんに頼る必要はないのですが・・・)

こちらもCHECK

FP3級から2級で難しいと感じるポイントは??私なりに考えた結果がコチラ!

この記事は2級FP技能士の まかろんろん@DTMが執筆しています。 ★プロフィール★ FP3級合格された方の中には次の目標として FP2級を目指す方もおられますよね。 FP3級の合格率に比べるとFP2 ...

続きを見る

3級との違い<実技編>

実技の違いは以下となります。

3級→試験時間60分(1時間)20問
2級→試験時間90分(1時間半)40問

問題数が倍になったのに対し、時間はそこまで増えていないのがわかります。
そうなのです。学科はともかく、要注意なのが実技です。
実技に関しての3級との違いは以下にもあります。

・マークシートはなく全て記述式
・ページをまたがる問題多々あり
・同じ選択肢を数回使って良い、系の問題もある
・慣れていても計算に時間がかかる問題多め

特に気をつけるべきところが
記述式、ページをまたがる問題あり、時間がかかる問題の3点です。
マークシートの良い点としては、比較対象が存在すること
(分からなければそれっぽい選択肢を選べばなんとかなる)だったのですが
記述式はそういったヒントもなく、自力で正しい答えを導き出す必要があります。

2級の問題は一問一問のボリュームがすごく、最初から律儀に順番通り
解いていくと時間が足りなくなる可能性が高いです。
3級はアプリでの過去問・模試などを繰り返しておけば
本番でもなんとかなりましたが、2級の場合上記のように
ボリュームもアップし、見るべき箇所も増えています。

ただ、記述式の良い点はマークシートと違い、ズレる心配がほぼないことです。

先に解くべき問題は
★時間がかからない〇×と穴埋め形式、

★次に得意な問題&手順の少ない計算問題(係数・キャッシュフローなど)

後回しにすべきは
★問題が数ページにまたがる問題
★少し考えただけでは解けそうにない問題

★とにかく計算に時間がかかる問題(急いでやると
電卓の押し間違え原因となります)

以上を目安に進めると
全部埋まらない!という事態には陥りにくくなります。
(私の場合、とにかく計算が多い保険証券や純資産合計を求める問題は
後回しにして最後にゆっくり解きました)

また、解答用紙の単位にも要注意です。
〇〇というものもあれば、〇〇万円という単位も存在するのです。
桁が少ない多いは関係ないため、例えば今回でいうと
「7万円」があったと思うと、
6つの係数で「52,855,200円」という答えもありました。
先入観で解くと危険です。よく読んで確認しましょう。

ページがまたがる問題は3級でもありました。
左1ページがキャッシュフローや家族構成で右が問題文・・・みたいな感じですね。
2級はその1ページの問題文から更にその後の問題へと派生して出てくるため
一度慣れておかないと非常に手間取り、肝心の問題を読んで解くといった
ところで無駄に時間がかかって間に合わなくなる可能性も出てきます。
慣れろといってもどうやって・・・?と思われるかもしれませんが、
次で詳しく紹介出来ればと思います。

本番前にやっておいた方がいいこと

私は本番前に実際の問題用紙と解答用紙とプリントアウトし、
本番さながらで模試を受けることにしてみました。

FP2級ドットコム様のサイトで問題用紙・解答用紙
プリントさせていただきました!ありがとうございます!

【無料】印刷可能なFP2級の過去問を10年分まとめて掲載【PDF】

こんな感じで表紙付きの問題用紙を用意して、本番と同じ時間
学科120分・実技90分で解いて見ると・・・
学科は特に問題なかったのですが、実技は時間が間に合わず
5、6問空欄という手痛い結果になってしまいました。
想像よりも時間がかかってビックリでした。
本番でこんなことやらかしたらあかん!ということで
時間配分やら問題の優先順位を考えてみたりと
本番に向けての攻略が捗りました!
本当に予行練習しておいてよかったと思います

そのため、本番前の時間がある時に
特に実技はプリントアウトし、予行練習することをお勧めします!

さいごに

以上、FP3級からFP2級への初挑戦の際に気をつけるべきことのおはなしでした!
最後になりますが

学科に関しては
・問題文が何を問いているのか確認する(適切・不適切)

実技に関しては
・順番通りに闇雲に解くのではなく、時間がかからなそうなものから解いていく

まかろんろん
まかろんろん
これらを気にするだけでケアレスミスや悔しい思いをすることが
だいーぶ減ってくるのではないかと思います。
あとは体調にお気をつけて試験当日をお迎えください!

おーちゃんのFPリベンジャーズシリーズもオススメです!

2級学科にピックアップしており、解答ツなどを紹介していますよ~

-FP試験
-, ,